2021/4/13
睡眠管理
2月末から継続的に実施してきた睡眠トレーニング。
断続的には1月からそういう日もありましたが、、
この1,2年で、回復の遅れを感じるようになっていましたが、
今季はモロカイにチャレンジしていた年と同じ感覚の日々を過ごしており、これから練習量が増えた時にしっかりと回復する身体が必要だと思いました。
一つとしてケアがありますが、僕が考えた事の一つは睡眠でした。
睡眠時間を長く取っても、だらだらと回復する睡眠では意味がない、練習や勉強、仕事と同じです。
自分の睡眠の質がいいのか悪いのかの現状は分かりませんが、強制的に短時間にすることで、嫌でも身体が回復したい状況を作れば、自然と回復力が上がるのではないかと仮説を立て、日々の睡眠時間を4.5時間にしてきました。
(医学的には4時間の睡眠で身体は回復、その後の時間で記憶の整理や気持ちの整理、精神の安定などの論説もあります。)
また、状態の悪い状況で同じ練習が出来れば、状態が良い状況になれば自然とパフォーマンスも上がると考え、3月は特に風も当てられなかったので、練習の質を上げる為にわざと自分に不利な状況を作り、その上で力を発揮するという方法を試し続けてきました。(睡眠と食物エネルギーに対して)
これからは、調子も上げていかないといけないので、睡眠トレーニングは一度解除。
これからは完全な状態で120〜150%の練習が出来るように、レースに向けて取り組んでいきます!
これの効果を振り返るのは、レースが終わってからかな?笑
そしてこの子はいつも気持ち良さそうに寝てる笑