タグ「Sonic」を含む記事
来週の熊野までの中で、最後の強風Day!
数日前からFoilで考えていて、心身ともに準備してましたが、当日、直接的ではないものの夢見が悪く、レースに集中する意味でもレースボードで練習しました。
熊野に向けてで言うと、ダウンウインドというより、外洋練習が必要なので、今日も少し角度をつけて練習。
朝練で自宅前でCarolinaを使った時は翻弄され過ぎて、30分もしないうちに止めました。
仕切り直しで練習しましたが、以前の感覚と比べると加速感覚もバランス感覚も良くはなく、後半はSonicでもバランスを取るのが大変でした。
結果、Foilの方が良い感覚と楽しさの充実で悪いイメージを持たずに行けたのかもしれませんが、今月が終わるまでは楽しさは二の次として、良しとします。
写真観たら、充分楽しんでますね笑
タグ: Carolina, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, レース, 外洋, 沖縄, 海, 腓骨神経麻痺
NSPのSonicが活躍する秋冬シーズンが来ました。
…が、初日は足の状態の悪さを加味して安全牌を取ったら、予報より風が弱く(4m)、やられました笑
感覚がかなり悪かったので分かってたけど、計算して12km=1kmアベレージ5分40秒を見てさらにショック。苦笑
タイムはコンディションによって全然変わるから、今日は自然コンディションが悪かった…ということで…!
タグ: NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Sonic, SUP, スポーツ, ダウンウインド, レース, 外洋, 沖縄, 海
少し前のある日の練習。
No rain No rainbow
今日の日中から、突然驚くほど普通に歩けなくなりました。
2日前のジムでの内転筋トレーニングが原因かな?
いよいよ沖縄は新しい季節の入り口、「新北風(ミーニシ)」が吹き始めます。
ここで熊野に向けて調子を上げていきたいので、早く回復してほしい…
タグ: Carolina, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, レース, 新北風, 沖縄, 海, 虹
今年の熊野SUPマラソン、申込完了しました。
出場しない選択肢はなかったけれど、心身共に合わせていけるイメージがなかなかできず、締切間際の申し込みに…。
ラスト勝負にはなりたくないけれど、過去のレース同様、勝ち負け関係なく熱いレースができますように。
タグ: Carolina, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, レース, 三重, 外洋, 新鹿, 沖縄, 海, 熊野
オアフ島に着いて一夜。
まず最初にしないといけないのは、オアフ島にで使用するボードのピックアップ。
ボードはNSPチームのInternationalライダーでM2OのSuperstarのTravis Grant選手から借りる事になっていました。
日本にいる時からも、そして到着する前からも連絡を取り合ってましたが、Travisは今とても忙しく、タイミングを合わせるのが大変そうな感じでした。
昨晩走りに行った後も、いつ連絡が来てもいいように、ソフトキャリアを取り付けておいたり、僕の準備はしてました。
(走りに行ってる間も、連絡が来てもいいようにしてました)
翌朝の早朝、Travisから連絡をもらい、職場にボード持ってきたから取りにおいでと。
急行!笑
Mauiで改めて感じた、人それぞれの生活リズム。あくまで僕は力を借りる側なので、今日は練習出来なくても仕方ないという考えでした。
(それもあって、昨日の移動日に練習しておきたかった)
そして、2018年M2Oのスタート前以来、
また2015年熊野SUPマラソン以来の再会。
何度もM2Oを制し、唯一4時間を切る3時間59分52秒の世界記録を持つTravisは、深い海を良く知る僕の憧れの選手です!
アンリミテッドのセッティングや練習も丁寧にアドバイスしてくれました。
アンリミテッドラダーのセッティングを世界王者から直接学べた事はとても大きな財産です。
そんな流れで、雨空曇り空でしたが、練習へ。
風向きから、今日はオアフ島でよく練習されてるHawaii kai run(1way)で練習。
ハワイカイラン 1:12′19″
ラダーのポジションは、僕が以前練習していた時の位置に変更。
幸先良いアンリミテッドサーフが出来、ひとまず安心しました。
これから調整練習する中で、色々試してみたいと考えてます。
そして今回遠征計画を立てた時から、自分が普段生活してる練習リズムをいかにキープ出来るかというのを考えてました。
通常のHawaii kai runとは少し違い、ホテルの前までがゴール。
ゴールして屋根付き駐車場(1階が駐車場)でボードを洗い、そこからスタート地点に車を取りに行くという僕の沖縄での練習パターン。
そして今日は時間的に1回しか出来なかったのと、Ubarにためらいがあったこと、明日も強い風が吹くこと…色々あって自分の脚で走っていく事に。
ハワイカイまでRun 1:23′49
調べたら7.7マイルで12kmちょっとだったので、良いくらいだと思ってたのに、ある程度時間で考えてもゴール地点のスタートした場所が見えてこない。
後半は直線1kmが何回も続く感じで、曲がっても曲がってもランドマークが見えない予定より3,4本直線が多い…笑
それもそのはず。
ゴールして帰ってきてから調べたら、いつも僕が車で通る道は比較的静かな道を通っており、最短ルートではなく、結果約2mile長い距離で15kmRunでした。笑
走ってる最中、坂道あっても6分/kmペースより遅い走りじゃなかったはずなのに、感覚が悪くなってるのか?と自問自答もありましたが、間違ってなくてひと安心。笑
Mauiでのアップウインドで漕いだ日と同様に疲労感たっぷりの練習でした。
タグ: Molokai, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, ハワイ遠征, モロカイ, レース, 世界選手権, 外洋, 海, 海峡横断
火曜水曜は、1時間SUPでテンポ漕。
サバニレースのエークで手のひらは豆だらけでしたが、漕ぎ慣れたSUPのパドルは基本握らないので、思ったより影響なくて良かった。
座って、引っ張るように漕ぐ時間が長いサバニは、SUPとは全く違う漕ぎだったので、身体が変な感覚を記憶してしまっていました。
漕ぎ始めると、SUPの漕ぎに身体が違和感を持ってる信号を感じたので、ゆっくり慣らすようにリズムを心がけて漕いだ2日間のテンポ漕。
両日東寄りの風4-6mで、水曜の方が心身ともにしんどかった印象でした。。
木曜は先に挙げた1way Run15km(1:24′)
そして、、
金曜 外洋25km+14km
タイム→2:10′04″+1:13′20″
土曜 外洋25km、夜芝生Run40分
タイム→2:07′40″
金曜1セット目は、前日の15km走ったことで、脚に疲労感があり、その疲労した脚の中でボードバランスをどうコントロールしていくか…馴染ませるように進みました。
また、朝は薬抜けが悪くしんどい感じと、ハイドレーションが常温〜ぬるい水で、胃が水分を受け付けず、補給できない状態。。
自覚としては強い影響ではなかったけど、500ml程度しか飲めていなかったので、良くはないと思います。
中盤からの方が脚の疲れを感じなくなってましたが、中盤とラストの潮目で1度ずつ落水。
2セット目は、Carolina21.5を使用。
陸路を優先してかなり上る角度でもう少し余裕を持って当てていける読みをしてましたが、午後になって予報とは逆に南寄りに振れてしまったことで、ラスト6km〜ラスト1kmくらいまでがほぼ真横…思うようにサーフ出来ず残念でした。
自身でフォローするとすれば、その割にタイムは良かったという事。
そして二日続けて同じコース25km。
スタート時間は2時間遅らせた分、暑さが厳しくなる時間帯で練習出来ました。
ずっとハイドレーションを検討してきましたが、昨日の失敗を踏まえ、また新しいモノをテスト。
ようやく内容物や後味をマッチするものを見つけれた気がします!
暑さも厳しい為、保冷にも配慮しました。
冷たい物を洋上で飲めたことで、今日は2時間で3リットルちょうど飲み切ってしまいました。笑
ただ昨日とは違い、身体に余裕を持つ練習ではなく、タイムを意識的に上げて出す練習と考えていたので、灼熱の外洋を攻めていけたのは、ちゃんとハイドレーションの準備が出来たからだと思います。
残りの沖縄での練習は、距離に応じて飲み方の調整はしていかないといけませんが、レースに向けてハイドレーションも決まり、より自分のパフォーマンスに集中していけそうです。
サバニレース前から24時間空く日はあっても、丸1日練習OFFの日を作れてなかったので、今日は疲れてる疲れてないではなく、強制OFF。
明日から出発まではずっと風が吹きそうな予報なので、距離を調整しながら最後の追い込みで刺激を入れていきたいと思います!
タグ: Carolina, doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, モロカイ, レース, 世界選手権, 外洋, 沖縄, 海, 海峡横断
かなり過酷な、そしてとても大きなポイントとなる練習を終える事ができました。
https://youtu.be/_Wheome0T0o
沖縄はもう梅雨明け…
ハワイ遠征刻一刻と出発の日も近づいてきます。
自分のリズムで生活出来る沖縄から、リズムを取りづらい海外生活での最終調整になりますが、自分の信じた道を突き進みます!
日曜日に開催される沖縄伝統舟サバニ帆漕レースに出場する為、今から船に島に渡ります。
タグ: Carolina, doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, モロカイ, レース, 世界選手権, 外洋, 沖縄, 海, 海峡横断
少し投稿の間隔が空いてしまいました。。
普通の生活、練習をしながらも、心身のリズムが狂い、少しキツい1週間でした。
動画をアップしました。なかなか練習の特性上、洋上での様子を映像に残すことが難しいので、練習の様子というよりも練習報告の動画になりますが、サムネの通り、息子大洋も、ところどころで頑張って話してくれてます笑
時間があったらラジオ感覚で聞いて、観てみて下さい。
タグ: Carolina, doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, ボディサポートショップAbe, モロカイ, レース, 世界選手権, 外洋, 大洋, 沖縄, 海
早朝ロードRun40分。
そして午前練
…相性悪いコースになりつつある、直近2回のこのコースでのDW。
前回の反省を踏まえて、万全のSonicで練習。
北北西5-7m=1:11′25″
1kmあたりで2波、波の乗り繋ぎが足らない感じで、フラストレーションが溜まっていく漕ぎでした。
技術的な事より、考え事が多く、集中力が足らなかったと反省。
練習に入る時は、良いイメージの意識はそこに飛ばしていいけれど、迷想の答えを考える時間にしてしまわないようにしないと…。
午後…夕方…夜…なかなか体調が整わず、身体は動かせず終い?
タグ: doron, NSP, picture organic clothing, Run, Sonic, SUP, レース, 世界選手権, 沖縄, 海
昨日の夜は雷雨が凄かった。
そんな夜が明けて、
あれから2ヶ月…
ようやくあの場所に足を向けることができました。
逆向きコースだけど、約30.5kmのスタートポイントとして、2:28′58″。
風が決して強すぎない中でのこのタイムも、前半から余裕を持っていき、後半意識的に上げていき、逆潮がキツくなったラストもへばることもなく、内容も納得できる練習だったのは、昨日のOFF Dayからの流れが良かったのだと改めて感じました。
予報からの予想、練習時間のタイムスケジュールドンピシャでした!
タグ: doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Sonic, SUP, タラソ, モロカイ, 世界選手権, 沖縄, 海
この1ヶ月、僕を堕ちないように励ましてくれた歌。曲調も歌詞も好き。
明日はポイント練習の日なので、海は軽め。
コアトレ後、夕飯前に5-6mの東風の中で技術練習30分で海は終わり。
そして夜は、昨日のRunの時間が遅くなってしまったので、早めに動きました。
走る前、色んなアスリートのYoutube観て気持ち上げて、腰を上げました笑
その効果もあってか、身体も軽かったし、気持ちもどんどん高まっていい状態で走れました。
芝生Run50分。
来月、ISA WORLD CHAMPIONSHIPS日本代表選考会ので代表権を獲ることを目標に毎日過ごしてます。
今年それが叶い、7月のハワイの世界選手権と合わせて、二つの世界大会を突き進めた先には、インターナショナルライダーという話もでてくるかもしれないし、5年後41歳で迎えるロス五輪も目標にできるんじゃないかと、心を弾ませつつペースをビルドアップさせていきました。笑
そうすれば、
この1年にあったこと「なんか」、単なる助走期間、大切な道を見逃さないためのちょっとした回り道だったと言えるのかもしれません。
「可能性は、いつだって前にある…」
良い曲に出逢えました。
タグ: Carolina, doron, ISA, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Sonic, SUP, レース, 世界選手権, 沖縄, 海
潮は朝干潮、夕方満潮でしたが、朝夕海に行くことが出来ました。
基本的に波乗りは、トレーニングとして捉えず、リラックスDayとして考えてますが、来月のレースは国内では珍しいサーフレース。
波越え、波乗り、インサイドターンと、レースを意識した練習。
朝2時間、夕方1時間動きましたが、
波に乗ってる時間が長かったからか、カロリー消費が少なく、夜は疲労感の中、何とかスイッチを入れて芝生Run40分。
動き出せば意外と身体は動く。気持ち次第です。笑
朝練後、毎年のルーティンになりつつあるホテルイベントで催しされているハワイのドーナツこと、レナーズのマラサダを買い、少しの時間でしたが、翔太とハワイ遠征の打ち合わせ。
2年前に、「モロカイの世界選手権の出場権取ったら、現地で御馳走しますよ!」って笑って話してたことが、あと3ヶ月で現実になるんだから、、、目標や想いってやっぱり大切だな。
がんばろ。
タグ: Carolina, doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Sonic, SUP, モロカイ, レース, 世界選手権, 沖縄, 海
今日観た夢。
このひと月で2度目の「パスポートを忘れてハワイ遠征に行く」夢。笑
登場したのは、エスコートボートにサポートクルーとしてCanadaから現地入りしてくれるヒデ。
ちなみに前回忘れる夢を観た時は、僕がターゲットタイムとして掲げる日本記録を保つケニー。笑
ケニーは先日OC-1のモロカイ世界選手権の為に、事前の短期遠征でハワイに行き、遠征に集中している傍らで、器材手配の進捗で困ってる僕とSUPのモロカイ王者Travisを繋いでくれました。
横浜遠征した時に、モロカイについて少し話をして、最後にも「また何かあったら何でも聞いて」と言ってくれて、その言葉通り、力になってくれた存在です。
長きに渡り、日本のSUP界を独走(漕)し、今の日本のジュニア世代が活躍する道標となり、世界に向かって突き進んできたアスリート。
沖縄伝統舟サバニの「チーム海想」の船長さんが、ある年初めの練習の挨拶で、連覇を重ねるチームに対しての目標として、
「勝たせ続けてしまうこと程、その世界で不幸なことはない」
と、この言葉が強く印象に残っています。
ケニーも当時国内レースでは独走するレースが続いてた年が多くありました。
もしかしたら先ほどの言葉が当てはまるかもしれません。。
そんな彼から、今年エネルギーをもらって、前に進めていることはとても嬉しい。
そんな2人の夢を観た後で、過ごした今日1日。
そして、夢の続きから受けたインスピレーションが、僕の弱った心の中の気持ちを、また前に一歩踏み出す決断をしてくれました。
自分が描いた夢のパズルは、描いては消え、組み立てては崩れ、と自問自答の日々ですが、また道標となる星を見つけられた気がしてます。
僕に手を差し伸べてくれた方々の温もりを大切に、一歩一歩、ひと漕ぎひと漕ぎ、進んでいきます。
SUP60分LSD
芝生Run60分
タグ: ISA, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, モロカイ, レース, 世界選手権, 沖縄, 海
晴れ空、北風強風。
こーいうコンディションの時は、外洋練習でも爽やかな気持ちで練習できる。
病院もあり、タイミングの針の穴に糸を通すような日でしたが、午前はSUPで、夕方は久しぶりにFoilでのDWも出来ました。
少し風上に上らないといけない、久しぶりには難易度の高いDWでしたが、満足の内容でした。
風が強過ぎる日は、漕ぎの要素が少なめになり、「同じDW」というトレーニングでも、内容のポイントが大きく変わります。
夜体重計ったら、全然カロリーが消費されておらず、夜も走ることに…。
昨日の雨風で体調崩さないように、
その晩、1年以上ぶりに「らあめん花月」で、ニンニク、油物を入れたから!?…もあるかなと、発想がアスリートの練習じゃなく、完全にダイエッター感覚です。笑
水まで本当に美味しかったです笑笑
その夜走った空を見上げると、
年初めに、祈りを捧げた守護の星、北斗七星。
護られたのか、護られなかったのか…は、今も分かりませんが、今日も変わらず輝いてました。
DW20km(1:40′08″)
SUP Foil DW9km
芝生Run40分
タグ: NSP, picture organic clothing, Run, Sonic, SUP, モロカイ, レース, 沖縄, 海