タグ「Run」を含む記事
今日はRunに始まり、Runに終わる。


朝陽と夕陽
太陽と月
満月と新月
半月
晴れと雨
陰と陽
有と無
好きと嫌い
夫と妻
いるようでいない
いないようでいる


Fifty fiftyな空をみて、そんな単語を並べてみた。
タグ: doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, スポーツ, レース, 太陽, 月, 沖縄, 海

パドルクラブさんが扱う、Raidlightのシューズを新しくサポート頂きました。
今回は、トレーニングでかなり走り込んでいることを知って下さり、2種類のシューズをサポート頂きました。


昨日、同じ日にそれぞれの適正フィールドで使用しました。
場所だけじゃなく、自分の状態がどんな時に使うのがいいか…とかも、道具を使う時は意識してみると良いのでは?と、僕的にはそう考えてます。
最初のインスピレーションはありますが、道具に慣れていきながら、少しずつ使い分けていけたらと考えてます。
パドルクラブ名古屋さん、ありがとうございます!
タグ: RAIDLIGHT, Run, シューズ, トレイル, 沖縄
回復途上なのに、油断は1番良くない…。
朝のRunning中、ずっこけました。

9月は大きな事故を経験した月でもあるので、慎重に…熊野まで、間に合うかなー。。
タグ: Run, アスリート, スポーツ, 沖縄
Athlete レベルは違うけど、、
今だから、より一層この時の気持ちに共感しています。
そして、自分の甘さや弱さを振り返り、それを認め、過去の自分を超える日々の積み重ね、そして結果を出す強さ…
大迫、半端ない!!笑
僕は、夏の暑さというのもあるけれど、思い通りに動いていた身体が何年も前のような感覚の中で、必死に練習量を戻して、、いや、戻すためのベース作りで精一杯の毎日です。


まぁ、、綺麗な景色は見れてます笑
タグ: Carolina, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, スポーツ, レース, 沖縄, 海
おはようございます!

朝陽と夕陽、あなたはどっち派?
タグ: Carolina, NSP, picture organic clothing, Run, sunrise, sunset, SUP, アスリート, スポーツ, レース, 太陽, 沖縄, 海
おはようございます!
爽やか…ではない、気温30℃湿度90%のロードRun笑
汗だくですわ

タグ: Run, アスリート, スポーツ, 沖縄
早朝でも日が昇ると、湿度の高さと合わさって衣類全てが水を浴びたように汗だくに…。

タイトルで勘違いされそうだけど、これは、暑さがエグ過ぎて…不快感の方。笑
それでも、
ワークアウトが終わって帰ると、大洋から「海行こ海行こ」と、Hawaiiから帰ってきてから毎日海へ誘われ、そのまま汗だくで海へ。
クールダウンにはちょうどいい!

快感の為には、不快感も必要ですね!
タグ: RAIDLIGHT, Run, 大洋, 沖縄, 海
Hawaii遠征から戻ってきて、1週間。
レースの振り返りはもちろん、1ヶ月の遠征を振り返るにはまだまだ時間が足りません。

それでも、今回の遠征自体は今年を表す「縁征」だったと感じています。
繋がっていたけれど、離れた縁もありました。
繋がっていたようで、繋がってなかった縁もありました。
繋がっていないようで、繋がってた縁もあり、
繋がってなかった縁が繋がることもありました。
より強く繋がった縁も含めて、それら全て、自分が意図したことばかりじゃなかったけれど、1日1日全力で過ごした積み重ねの日々が、全部それで良かったと思わせてくれるはずと、今は思えていますし、今回の挑戦に対して、
「來る海プロジェクト」と掲げた本質こそが、きっと「縁」そのもので、初まりだったのだと信じています。
沢山ありますが、熊野SUPマラソンからのTravis、NSPとの繋がりやその他沢山のご縁、そして今回お世話になった、エスコートボートの船長の愛船も大きな縁の、その一つ。
「Kikue Loke」

ハワイ語で「菊と薔薇」
今年から、自分をゼロから育てる想いで始めた花や果物の育成。
まさか、それが船長との縁から、マッチするとは思いませんでした!
こういう数奇な巡り合わせを「Destiny運命」と呼ぶんだと思う。
遠く離れていく縁を見つめると寂しくなる時もあるけれど、遠くても近くに感じれる縁はやはり素晴らしく、何よりも強いエネルギーだと思います!
MauiのEDDIE TAM MEMORIAL PARK
OahuのKapiolani park
遠征前も、遠征中も、独りで沢山走り続けた「芝生」
近所の公園に、帰ってきました。

タグ: M2O, Maui, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, オアフ島, スポーツ, ハワイ遠征, マウイ, レース, 世界選手権, 來る海プロジェクト, 沖縄, 縁
台風6号が北上し、影響も落ち着きました。
(まだ道には砂や木、落ち葉…色んな物が散乱してますが…)
昨日も台風一過の強風、DWも当てることもできましたが、まだ外洋に出るストレス(嫌とかではなく、リスクという点で)に対応できる身体やメンタルではないと判断して、家で休んでました。
そして、M2Oが終わってから初のワークアウト。

Hawaii遠征は、自分にとって大変なことも含めて全て良いことだったと思うけど、刺激の強い時間だったと思うし、色々整理したいことと、リセットしたい思いも強く、敢えて何もしない、堕落した生活をしてました笑
生活リズムはちゃんと守ってます笑
そんなこんなで、早朝はヒーローと散歩。

その後40分ロードRun。
台風の時は風も強く、寒くて窓を開け閉めしてたけど、今日は風も落ち着き、湿度がさらに上がってThe Okinawa。
この汗の量、、分かりますか?

きっとM2Oの52kmでもこんなに汗は出てないはず笑
この湿度、戻ってきたんだなぁ…としみ、じみ。
タグ: Run, アスリート, スポーツ, 台風, 大洋, 沖縄
オアフ島最後の練習。
朝、50分平坦コースを選びながらロードRun。ペースはゆっくりでも軽快。

Registration終了後、1wayDW15km。

最後の練習でRudderトラブルがあり、身体というより頭が疲れ、イメージしていた練習ではなく、少し気持ちもイヤだったけれど、この失敗がレースの日じゃなくて良かったと、そういう意味で、今日タイトなスケジュールの中で、海に出て、今までにないエラートレーニングが出来て良かった!
DW=70分。

万全の状態でレースを迎えます。
タグ: M2O, Molokai, NSP, picture organic clothing, Run, SUP, アスリート, オアフ島, スポーツ, ダウンウインド, ハワイ遠征, モロカイ, レース, 世界選手権, 來る海プロジェクト, 外洋, 海峡横断
昨日練習をOFFにし、休み明けの練習。
朝50分ロードRun。

休み明けの身体は重い…笑

こんな感じの景色のコースを走りました。
海練。
風もありましたが、家族の心配事がないよう海の練習の1way練習は無し。
そしてあまり強風を受けて漕ぎたくなかったので、風上で練習。

ステップバックすると、
アンリミテッドって長いなーと改めて思いました笑
タグ: M2O, Molokai, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, オアフ島, スポーツ, ダウンウインド, ハワイ遠征, モロカイ, レース, 世界選手権, 來る海プロジェクト, 外洋, 海, 海峡横断
この3日間で、レース前最後のポイント練習を終えました。
昨日までの二日間は、ゴールまでのラストの海域で試走を繰り返し行いましたが、今日はレースまで1週間を切り、長めに海のマイレージを踏んでおきたく、朝は昨日までより時間を抑え40分の芝生Run、午後は20km+15kmの外洋練習をしました。

今日も昨日に続き強風コンディション。

波高は昨日同様最大で2.5m〜3.0m。
ハナウマベイ付近は1番波高があり、テール(ボードの後方)からひっくり返るんじゃないかと思う、落下するような感覚に、思わず声が出てしまった程でした。
ただ、今日は昨日の練習経験から、ラダーポジションのセットアップを変更してみました。
これが功を奏し、同じボード幅に思えない程の安定と、安心を得る事が出来ました!
ここへきてセッティングを変える事は、少し勇気のあるチャレンジでしたが、僕が考えていたアンリミテッドの考え方、捉え方が大きく変わり、今日の練習でプラスに働いたように思います。

20km 1:43′58″
15km 1:05′57″
2セット目の15kmのゴールに設定したビーチで、話しかけに来てくれた方が、なんとMickと言うAUSの伝説パドラーで、97年にMolokaiのProneパドル(サーフィンのように素手で漕ぎ進む)で優勝している選手で、今回は10年ぶり(2014年以来)に出場するんだ、と現在64歳。!!
凄すぎる!!

↑Mick Di Betta選手
これが世界の広さ。
こちらに来て何度も目の当たりにして、やっぱりいいなって思ったのが、歳を重ねていてもチャレンジしたり、楽しんだりしている世界が当たり前だということ。
日本では僕の年齢でも、身体のピークじゃないから…とか、チャレンジする事自体を冷やかしたり、諦めたりするのを見たり、言われたりするけれど、そこじゃないといつも思ってました。
ハイパフォーマンスは確かに凄いけど、ロングパフォーマンスには心から敬意を払いたいと思ってます。
僕はNo paddle No lifeのような考えは一切ないけれど、永く活きていたいという考えはあり、そういう意味でMickさんのような方は素敵だと想ってます。
明日は練習OFF。
そしていよいよ、家族がHawaii入り。
その翌日にはエスコートボートに乗ってくれるクルーの友人が、Canadaから駆けつけてくれます。
僕もこの2週間のHawaii遠征は沢山の方々のサポートのおかげで順調に過ごす事ができ、またこの3日間の練習も、忙しい仕事の中で僕のリクエスト通りサポートしてくれたMi-koさんには、本当に感謝してます!

当日ベストを尽くせるように、残り数日、身体に溜めを作りながら過ごしていきたいと思います。
ロコソラーレの藤澤五月さん程ではないけれど、キレてます笑

タグ: Molokai, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, ハワイ遠征, モロカイ, レース, 世界選手権, 外洋, 海, 海峡横断
昨日1日休養を取り、今日は朝からRun60分。

今回ワイキキの端にホテルを取ったのは、先日のセルフDWトレーニングの為だけではなく、ホノルル動物園横にある広大な芝生の公園へのアクセスの良さ。

沖縄でもロードRunだけではなく、芝生でのRunを大切な練習にしてきたので、同じ環境を整えました。
沖縄では1周2分くらいのグランドでしたが、こっちは1周20分くらい笑
回るのがあまり好きではない僕には、有り難い!笑
そして午後は現地の知り合いのガイドの方に協力してもらい、いよいよ来週に迫ったM2Oのラスト5kmくらいの海域の試走の為、約10kmを2本。

1本目はとても緊張し、漕ぎ出した時から心拍が上がり、息も乱れ最初から疲れ切った感じでした。
コンディションが特別荒れてるとかではありませんが、そういう海域なのです…。
Hanauma bayを越え、Hawaii kaiに入ったチャイナウォールポイントで一度安堵と、ラスト3kmは平静にもどそうと止まり、せっかくなので撮影。

鳥がいて、より安堵出来ました。
1本目58分(チャイナウォール→ゴール33分)
1本目を終え、ラストのアップウインドの強さを改めて感じました。
50km漕いできて、最後にこの向かい風は、心折られそうで、ある意味恐怖です。
最後に出た5年前も、2度と立って漕ぎたくない…とか考えながら漕いだ記憶があります笑
それでもより速く進むナビゲーションを見極めないと目標にも届かないので、もう、1セット。
2セット目は、1セット目を経験したのもあり、リラックスして外洋区間を漕げました。
ただ1セット目にはなかった、潮目のBUMPコンディションがあり、時間帯で全然違う海だと感じました!
チャイナウォールのところで、1本目と同じ25分くらいで通過したので、比較しやすいと思い、1本目からコース取りを考え、またスタンスなども考えながら漕ぎ進んだら、まさかの10分短縮!!
2本目48分(チャイナウォール→ゴール23分)
これはとても嬉しい結果でした。
Hawaii kaiの漕ぎはひたすらプッシュしていく呼吸も身体もキツいところですが、試走して活路を見出せた事はとても大きな収穫でした。

この練習は、先日のセルフ1wayでは出来ない練習だったので、サポートして下さった現地ガイドの方に感謝です!
帰って早々にご飯を食べて、早寝。
タグ: Molokai, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, オアフ島, ダウンウインド, ハワイ遠征, モロカイ, レース, 世界選手権, 來る海プロジェクト, 外洋, 海, 海峡横断
オアフ島に着いて一夜。
まず最初にしないといけないのは、オアフ島にで使用するボードのピックアップ。
ボードはNSPチームのInternationalライダーでM2OのSuperstarのTravis Grant選手から借りる事になっていました。
日本にいる時からも、そして到着する前からも連絡を取り合ってましたが、Travisは今とても忙しく、タイミングを合わせるのが大変そうな感じでした。
昨晩走りに行った後も、いつ連絡が来てもいいように、ソフトキャリアを取り付けておいたり、僕の準備はしてました。
(走りに行ってる間も、連絡が来てもいいようにしてました)
翌朝の早朝、Travisから連絡をもらい、職場にボード持ってきたから取りにおいでと。
急行!笑
Mauiで改めて感じた、人それぞれの生活リズム。あくまで僕は力を借りる側なので、今日は練習出来なくても仕方ないという考えでした。
(それもあって、昨日の移動日に練習しておきたかった)
そして、2018年M2Oのスタート前以来、
また2015年熊野SUPマラソン以来の再会。


何度もM2Oを制し、唯一4時間を切る3時間59分52秒の世界記録を持つTravisは、深い海を良く知る僕の憧れの選手です!

アンリミテッドのセッティングや練習も丁寧にアドバイスしてくれました。
アンリミテッドラダーのセッティングを世界王者から直接学べた事はとても大きな財産です。
そんな流れで、雨空曇り空でしたが、練習へ。
風向きから、今日はオアフ島でよく練習されてるHawaii kai run(1way)で練習。


ハワイカイラン 1:12′19″
ラダーのポジションは、僕が以前練習していた時の位置に変更。
幸先良いアンリミテッドサーフが出来、ひとまず安心しました。
これから調整練習する中で、色々試してみたいと考えてます。
そして今回遠征計画を立てた時から、自分が普段生活してる練習リズムをいかにキープ出来るかというのを考えてました。
通常のHawaii kai runとは少し違い、ホテルの前までがゴール。
ゴールして屋根付き駐車場(1階が駐車場)でボードを洗い、そこからスタート地点に車を取りに行くという僕の沖縄での練習パターン。
そして今日は時間的に1回しか出来なかったのと、Ubarにためらいがあったこと、明日も強い風が吹くこと…色々あって自分の脚で走っていく事に。
ハワイカイまでRun 1:23′49
調べたら7.7マイルで12kmちょっとだったので、良いくらいだと思ってたのに、ある程度時間で考えてもゴール地点のスタートした場所が見えてこない。
後半は直線1kmが何回も続く感じで、曲がっても曲がってもランドマークが見えない予定より3,4本直線が多い…笑
それもそのはず。
ゴールして帰ってきてから調べたら、いつも僕が車で通る道は比較的静かな道を通っており、最短ルートではなく、結果約2mile長い距離で15kmRunでした。笑
走ってる最中、坂道あっても6分/kmペースより遅い走りじゃなかったはずなのに、感覚が悪くなってるのか?と自問自答もありましたが、間違ってなくてひと安心。笑
Mauiでのアップウインドで漕いだ日と同様に疲労感たっぷりの練習でした。
タグ: Molokai, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, ハワイ遠征, モロカイ, レース, 世界選手権, 外洋, 海, 海峡横断
Maui島の滞在は最高でした!
色々予定を立てて、充実させるイメージは持っていましたが、初めての環境でまさかこんなにも充実させられるとは思いませんでした。
沢山の方々に後押しされ、支えられて、現地でもサポートしてもらい、過ごせたMaui時間は一生の宝になりました。
そんな想いを踏みしめるように、出発前に滞在した場所でロードRum50分。

そして、オアフ島へ。
出発日、日本の出国が遅れトランジットが間に合わなかったのもあり、早めに到着してチェックイン。

ホノルルに着いて、レンタカーピックアップしようとしたら予約してたけど、1時間待ち…。

世界屈指のリゾートのハイシーズン。
思い出して嫌だったけど、沖縄の観光業の人不足人不足…は、このオアフでもそうでした。
そんな想いと時間的に疲れて、ワイキキの滞在場所へ。
ホテルに着き、先に買い出しへに行きました。
食事を作った後、それでも腰が重かったけど、ワイキキの賑やかな街灯りの中、40分走りに行って、昼間のロスした時間の憂鬱感は少し消えて良かった笑

タグ: Maui, Run, アスリート, オアフ島, スポーツ, ハワイ遠征, ワイキキ, 世界選手権
芝生Run90分
日本では多分見ない光景に、ハードな練習にも気持ちが和やかになる笑

この後、Maliko runで、Maui最後のダウンウインド。

タグ: NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, ハワイ遠征, マウイ, レース, 世界選手権, 來る海プロジェクト, 外洋, 海, 海峡横断

今日はシャトルの予定が組めなかったので、Maliko runを風下からスタートして、2時間アップウインド、その後、風上に上がった分をダウンウインド、37分。
頑張って漕いで風上に行った分、帰りの波一つ一つが大切で丁寧に集中していこうと思えたのが、働いて貯金して、支援を募って寄付を頂いて、この場に来れたことと同じで、外食もせず全て自炊しながら必要な事に大切に使わせて頂いてることと同じだと思いました。
午後は芝生の公園で練習。
レース前はロードRunだけでしたが、Hawaii(Maui)のステイしている場所は山間エリアで、歩道がない場所が多く、また路面の傾斜や轍も多くあり、何度も足を捻ってました。(僕は足関節周りが柔らかいので、多分一般的な方より内半捻挫しません笑)
レース前に走ってる中で見つけた公園で芝生Run。

もう少し長く走りたかったけど、午前の疲れが脚にきて30分Run、そしてコアトレで終了。

夜は、先日のレースよりキツい疲労感…。
午前で感じた想いを含めて、良い練習が出来た1日だと思う。
タグ: Maui, Molokai, NSP, Run, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, ハワイ遠征, マウイ, モロカイ, レース, 世界選手権, 來る海プロジェクト, 外洋, 海, 海峡横断
明け方、Molokaiを出発して、3時間程でMauiに帰ってきました。

港に着いて、一緒に船を洗い、終わった時にステイ先の方が迎えに来てくれました。
11時過ぎに家に帰ってきて、少しひと息と昼食作り、またまったり…。
レースで身体を動かしてから24時間以上(1日)経っていたので、ロードRunしに行きました。

(陸上選手は、よく合宿中などの休養日の捉え方として、丸1日休みではなく、午前練習の後、翌日の午後練習…という流れでやることも多いようです)
上半身は少し張りがありましたが、身体は軽快で70分走れました。
足を捻ったりしなければ、もうちょっと走れたと思いますが、痛みが出たりするのが心配だったので抑えました。
タグ: Maui, Molokai, picture organic clothing, Run, ハワイ遠征, マウイ, モロカイ, 來る海プロジェクト, 外洋, 海, 海峡横断
昨夕マウイに着いて、しっかり休みました。
朝も寝れるだけ寝て、コンタクト取りたい2人から連絡のリターンがなく、午前は心ソワソワしながら、身体はダラダラしてしまいました。
午後からMaui島のダウンウインド聖地とも言われるMaliko runのコースを下見。
風の強さが台風並み…。
こんな風が安定して吹いてたら、それは凄い選手が育つのも…納得!笑
午後になっても連絡が取れず、上手くいかないなーとネガティブな気持ちになりながらも、NSP International sales managerのCarenのサポートもあり、夕方トレーニング終わりのAnnieからアンリミテッドボードを受け取る事が出来ました。

僕は初めての地で、ソワソワしながら約束を早く早くクリアにしたい…の、Give Give、More More精神になってましたが、彼女や船長は生活の中で協力してくれてるだけなので、現地の方にリスペクトするというのは、日本語でいう尊敬ということだけじゃなく、そのリズムを大切にした上で協力して頂いてるという当たり前のことを、改めて思い直しました。。
予定通りではありませんが、一つクリアになって良しと思う事にして、夕方ロードRun50分。

車走らせながらも分かってましたが、車道がいっぱいいっぱいで、走るスペースがありません笑
そんなところも日本はいいところです。
柵がなかったら噛み殺されてるだろうなって犬に、柵があってもビビった話は内緒の話…笑笑
変な日本語になるけど、Maui島の青がいちいち綺麗で、ついつい写真を撮ってしまう。

…いい1日だったと思う。
タグ: Maui, Molokai, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, マウイ, モロカイ, レース, 世界選手権, 來る海プロジェクト, 海, 海峡横断
火曜水曜は、1時間SUPでテンポ漕。

サバニレースのエークで手のひらは豆だらけでしたが、漕ぎ慣れたSUPのパドルは基本握らないので、思ったより影響なくて良かった。
座って、引っ張るように漕ぐ時間が長いサバニは、SUPとは全く違う漕ぎだったので、身体が変な感覚を記憶してしまっていました。
漕ぎ始めると、SUPの漕ぎに身体が違和感を持ってる信号を感じたので、ゆっくり慣らすようにリズムを心がけて漕いだ2日間のテンポ漕。
両日東寄りの風4-6mで、水曜の方が心身ともにしんどかった印象でした。。
木曜は先に挙げた1way Run15km(1:24′)
そして、、
金曜 外洋25km+14km
タイム→2:10′04″+1:13′20″


土曜 外洋25km、夜芝生Run40分
タイム→2:07′40″



金曜1セット目は、前日の15km走ったことで、脚に疲労感があり、その疲労した脚の中でボードバランスをどうコントロールしていくか…馴染ませるように進みました。
また、朝は薬抜けが悪くしんどい感じと、ハイドレーションが常温〜ぬるい水で、胃が水分を受け付けず、補給できない状態。。
自覚としては強い影響ではなかったけど、500ml程度しか飲めていなかったので、良くはないと思います。
中盤からの方が脚の疲れを感じなくなってましたが、中盤とラストの潮目で1度ずつ落水。
2セット目は、Carolina21.5を使用。
陸路を優先してかなり上る角度でもう少し余裕を持って当てていける読みをしてましたが、午後になって予報とは逆に南寄りに振れてしまったことで、ラスト6km〜ラスト1kmくらいまでがほぼ真横…思うようにサーフ出来ず残念でした。
自身でフォローするとすれば、その割にタイムは良かったという事。
そして二日続けて同じコース25km。
スタート時間は2時間遅らせた分、暑さが厳しくなる時間帯で練習出来ました。
ずっとハイドレーションを検討してきましたが、昨日の失敗を踏まえ、また新しいモノをテスト。
ようやく内容物や後味をマッチするものを見つけれた気がします!
暑さも厳しい為、保冷にも配慮しました。
冷たい物を洋上で飲めたことで、今日は2時間で3リットルちょうど飲み切ってしまいました。笑
ただ昨日とは違い、身体に余裕を持つ練習ではなく、タイムを意識的に上げて出す練習と考えていたので、灼熱の外洋を攻めていけたのは、ちゃんとハイドレーションの準備が出来たからだと思います。
残りの沖縄での練習は、距離に応じて飲み方の調整はしていかないといけませんが、レースに向けてハイドレーションも決まり、より自分のパフォーマンスに集中していけそうです。

サバニレース前から24時間空く日はあっても、丸1日練習OFFの日を作れてなかったので、今日は疲れてる疲れてないではなく、強制OFF。
明日から出発まではずっと風が吹きそうな予報なので、距離を調整しながら最後の追い込みで刺激を入れていきたいと思います!
タグ: Carolina, doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, モロカイ, レース, 世界選手権, 外洋, 沖縄, 海, 海峡横断
翌日の練習の為、ゴール地点に車を置き、そこから家の前に繋がるバス路線まで1way Run15km。

海も陸も折り返したり同じ場所を回ったりするより、片道切符が好きみたい笑
車では何百回と通った道も、初めて走ると感じ方が違って、新鮮でした。
殺人的な暑さの沖縄の今時期も、沖縄方言でカタブイと言われる通り雨のおかげで、暑さを気にせず普通に走れて良かった。

そして、今の時代の中でも自販機販売で100円で途中給水させてもらえるチェリオ様様!
暑さ気にせず…と言っておきながら、持っていった200円で1リットル飲んだけどね笑

ゴール地点(バス停近くの公園)での水浴びは、至福のひと時笑

背負ってたリュックから着替え出して、バスに乗って帰宅。

随分前からですが、体脂肪率5%の身体は、身体の至るところの血管の浮き上がりが目立ちます。

タグ: Run, アスリート, スポーツ, 沖縄
サバニレースの夜は那覇に宿泊しました。
レースの過酷さとサバニ仲間の方々とのサバニ談義、パドル談義、モロカイ談義…
そんな気持ちの充実と、優勝カップ🏆でのシャンパンリレーでお酒を飲んだのもあり、組み合わせ的なことも考慮しながら、薬の服用を止めたら、朝まで眠ることができず、どうせならと朝方、普段とは違う街中で1時間程Runをしてきました。

自然の綺麗さに心打たれたのと合わせて、街も街で綺麗笑
二つ目の写真は、昼間は人で賑う国際通りです
40時間起きてたサイクルも、ようやく睡眠時間が落ち着き、元気です!笑
タグ: Run, 沖縄
サバニレース出場の為、レース前日にフェリーで2時間かけて座間味入り。
久しぶりの慶良間のコバルトブルーの海に魅せられ、サバニのチーム練習を2時間終えた後、せっかくの機会なので、Runトレで撮影してきました。
アナログスロードローンな感じで、アップしました笑
古座間味ビーチです↓
タグ: Run, サバニ, レース, 伝統舟, 沖縄, 海
かなり過酷な、そしてとても大きなポイントとなる練習を終える事ができました。
https://youtu.be/_Wheome0T0o
沖縄はもう梅雨明け…
ハワイ遠征刻一刻と出発の日も近づいてきます。
自分のリズムで生活出来る沖縄から、リズムを取りづらい海外生活での最終調整になりますが、自分の信じた道を突き進みます!
日曜日に開催される沖縄伝統舟サバニ帆漕レースに出場する為、今から船に島に渡ります。

タグ: Carolina, doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, モロカイ, レース, 世界選手権, 外洋, 沖縄, 海, 海峡横断
今日は早朝1kmインターバル2本+テンポ漕120分

1kmは5′00″と5′01″。
久しぶりでスピード出るか分からず、焦って漕いでた感じで2本終わってノックアウト。。
5分20-30秒に抑えて本数増やせた方が自分としてやりたい練習でしたが、ペース加減をもう少しコントロールしていく練習が同時に必要だと感じました。
(※陸と違い海のコンディションの影響もあるので、タイム設定というのが難しい…)
今回のような練習は、脂質エネルギートレーニングで、長時間や長距離トレーニングに効果的。
120分漕の後半は、やはり糖質エネルギーが枯渇したような身体の動きになってしまったので、練習として良かったと思います。
午後はロードRun60分
走る前は午前練習で疲労感強かったけど、意外と軽く走れました。

先週は主治医の先生に言われた一言から、心身が崩れ落ちて、通院で1番ショックな状態でした。
ちょっとずつ気を取り戻し始めましたが、今日も睡眠が2時間しかとれずの中、身体だけは元気にやりきれた気がします!

今日は脚の方がパンパン笑
タグ: Carolina, doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, スポーツ, ボディサポートショップAbe, レース, 世界選手権, 沖縄, 海
6月に入ってから、睡眠が1時間以上連続で取れず、毎日2,3時間睡眠で気持ち悪い日との格闘中。。
色々な方々の応援の気持ちや支えがあり、涙もろくなっていますが、練習出来ています!笑
昨日は練習を完全にOFFしたのもあって、睡眠不足の動悸はあったけど、今日は身体が良く動きました。
早朝は雨降り前にロードRun50分。

午前練習は雨降りでしたが、90分テンポ漕。

最後少し雨足が強まり、寒かった。
いつも僕の内側で支えてくれる先輩に、感謝のチラリズム笑

タグ: Carolina, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, スポーツ, モロカイ, 世界選手権, 沖縄, 海
少し投稿の間隔が空いてしまいました。。
普通の生活、練習をしながらも、心身のリズムが狂い、少しキツい1週間でした。
動画をアップしました。なかなか練習の特性上、洋上での様子を映像に残すことが難しいので、練習の様子というよりも練習報告の動画になりますが、サムネの通り、息子大洋も、ところどころで頑張って話してくれてます笑
時間があったらラジオ感覚で聞いて、観てみて下さい。
タグ: Carolina, doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, Sonic, SUP, アスリート, スポーツ, ダウンウインド, ボディサポートショップAbe, モロカイ, レース, 世界選手権, 外洋, 大洋, 沖縄, 海

久しぶりの、Calmコンディション!
久しぶりの、TシャツRun!
そして、
久しぶりに、自分の(動かしたい)気持ちに身体が応えてくれた…そんな練習Dayでした。

↑ロードRun90分
今週は明日から3回、外洋に出る予定。
気を張る前の、穏やかな海上散歩気分の海でした。

今日も病院で、気持ちモヤモヤもあったけど、
海ガメと会えたり、ハート珊瑚も見つけたので良しとします笑
テンポ漕60分
タグ: Carolina, NSP, picture organic clothing, Run, SUP, アスリート, スポーツ, 沖縄, 海
6月の沖縄だけど、夕飯は寒さでパーカー着てコンポタ追加リクエストっていう…笑
Runの途中も全身アンダーウォーマーとRainパーカー着て走ってる最中も寒い笑

きっと凄いことになる前の武者震いだ!笑
疲労感たっぷりの50分Runでした
タグ: Run, アスリート, スポーツ, 沖縄
台風接近してきて、かなり湿った空気の沖縄…
大雨で全身びしょ濡れ。

汗でだけど笑
コアトレ、芝生Run70分
CAMPFIREクラウドファンディング最終日
宜しくお願いします!
こちら
タグ: doron, NSP, picture organic clothing, RAIDLIGHT, Run, SUP, アスリート, スポーツ, ボディサポートショップAbe, モロカイ, レース, 世界選手権, 沖縄, 海
次のページへ»